top of page

本物を知らせる事は本物を守る事に繋がる

自然の恵み豊かなインドネシア、スマトラ島の秘境珈琲の産地で代々続く珈琲農園を土壌改良からやり直し、独自の自然農法で育て精製したスペシャリティ珈琲生豆を現地買付して航空便で日本へ直送しています。

本物の珈琲、スペシャリティの価値
 

世界で1日当たりに飲まれる珈琲はおよそ20億杯と言われていますが、本物の上質に拘って魂を込め手間暇掛けて作られるスペシャリティは世界珈琲総生産量の僅か1%程しかありません。
 
安い偽物を飲めば飲むほど偽物の需要は増えて農地を拡大し、本物を作る為に必要な自然環境は壊されされる。不自然で危険な化学薬品に頼らず、自然本来の力だけで育てられた本物の珈琲やお茶、野菜や果物の値段は高いのか。量販店などで珈琲が異常に安く売っていておかしいと感じている方はどれくらいいるのでしょうか。

急勾配の斜面で熟した珈琲の実をひとつひとつ手作業で摘み取り、人力だけで納屋まで運び出す作業は半端ない重労働ですが、最低価格で安く買い叩かれ収入は低く、街で働く方が給料賃金よくて楽だから労働者の確保も容易ではない。
 
ハナププ農園では、素晴らしい珈琲の魅力に惹かれた街の若者が、雄大な自然環境での生活と共に楽しんで作業してくれてるおかげで、なんとか運営が成り立っている。おじさんいわく、うちで働く仲間達には珈琲は好きなだけ飲ませている、珈琲の味も判らずに良い珈琲は作れないだろう。
 
この一言に僕はシビれて彼らの珈琲を応援する決心がついた。

「すべての人に本物を楽しむチャンスを。」
 
僕にとってハナププ珈琲は未来を照らす希望の光。

本物に光を照ら
すことが本物を守る事に繋がれば幸いです。

 

インドネシア、スマトラ島の豊かな大自然の中で育つハナププ珈琲は、素晴らしい品質の珈琲作りに励んでる農園の豆を正当な価値で引き取り、信頼できる珈琲が大好きな仲間達で分け、皆がそれぞれ思う侭、自由に自家焙煎して飲んで応援する企画を興し、生豆で保管し自分で焙煎する事が、自立した珈琲文化と社会を育むと信じ、新しい仕組み創りに挑戦しています。

カフェで一杯1000円以上で出てる様な、本物のスペシャリティ珈琲でも、自分で焙煎すれば、100円以下で缶珈琲やコンビニ珈琲よりも安く飲めるし、気分に合わせてお好みの味の珈琲を作り出せ、新鮮なものを何時でも何処でも飲めるようになるので、珈琲革命というワードにピンときた方は、ぜひとも挑戦してみてくださいね☆

IMG20150507090616.jpg 2015-8-26-12:6:45
  • Facebookの - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸

© 2022 Hanapeu all rights reserved.

bottom of page